脳梗塞の症状と原因とは?にんにく卵黄で予防対策!
カテゴリー:症状別の効果と効能
脳梗塞って何?主な症状と原因について
さまざまな効果・効能で知られるにんにく卵黄ですが、
実は「脳梗塞の予防にもなる」と言われています。
では、脳梗塞になるとどんな症状が出るのでしょうか?
脳梗塞とは、脳にある血管が詰まってしまって、
血の流れ、つまり、血流が止まってしまう病気のこと。
脳の血管に血液が流れなくなるため、脳組織が酸素・栄養不足に。
その結果、最悪の場合は壊死したり、壊死に近い状態になってしまったりします。
にんにく卵黄が脳梗塞の予防に!?脳梗塞の症状とは?
脳梗塞の前兆ともいえる主な症状は、次のとおりです。
・顔や手足がマヒし、片側しか動かせなくなる
・ろれつが回らなくなり、うまくしゃべれない
・他人の言うことが理解できない
・口が閉まらずヨダレを垂らしてしまう
・めまいや立ちくらみが起こる
・力はあるのに立てない
・目の焦点が合わない
・障害物がないのにつまづいてしまう
このような前触れを感じたら、すぐに病院へ行き、適切な治療をすることが大切です。
脳梗塞の前触れともいえる症状を放置しておくと、病気が進行して、脳梗塞の症状がさらにひどくなったり、発作が起きて、最悪の自体を招いてしまったりする恐れもあります。
また、早期にリハビリを始めなければ、脳梗塞の症状の合併症として、筋肉が硬くなったり動かなくなったりする場合もあります。そうならないために、「脳梗塞の症状かな??」と思ったら、すみやかに専門家の診断を受けるようにしたほうがいいでしょう。
にんにく卵黄がなぜ脳梗塞予防に?脳梗塞の原因とは?
血液には、血が流れ出るのを防ぐ、止血作用があります。
子どものころ、遊んでいてころんでケガをしたときに、
血が固まって、かさぶたができましたよね。
あれこそが、「止血作用」なんです。
ところが、このかさぶたが血管の内側にできると、
「血栓」というやっかいな存在になります。
というのも、大きな血栓になると、血液が流れるのをじゃましてしまうから。
その結果、体のすみずみまで酸素や栄養がうまく供給できなくなってしまうのです。
この血栓こそ、脳梗塞の原因。特に、加齢やバランスの悪い食生活などによって動脈硬化が進行すると、血管がせまくなります。すると血管の内側の壁に傷ができやすくなり、血液の流れを完全に止めてしまうような、大きな血栓になってしまいます。このような血栓が脳の血管内にできることで、脳梗塞を引き起こす原因になるというわけです。
若いうちは血栓が多少できても、血管に柔軟性があるため、さほど大きな問題ではないと、考えられています。ところが年齢を重ねることで血管も老化するため、血管が次第に硬く、全体的に細くなっていきます。また、脂っこいものを多く食べると、血液の粘度が高くなり「ドロドロ血」に。これも脳梗塞の原因となるので、正しい食生活を心がけましょう。
にんにく卵黄が脳梗塞の予防対策に効果的な理由とは?
では、なぜにんにく卵黄が脳梗塞の予防になるのでしょうか?
脳梗塞の原因を見ても分かるように、脳梗塞の症状が出ないように脳梗塞を予防するには、血液の流れを滞らせず、血栓ができるのを予防しておくことが大事。そこで役に立つのが、にんにく卵黄に含まれる「アリシン」なんです。
にんにく卵黄の有効成分として有名なアリシン、これはにんにくや玉ねぎ、らっきょうなど主にネギ科の植物に含まれています。このアリシンを加熱すると、「アホエン」という物質に変化し、血栓ができることを防いだり、血管を詰まらせる原因となるコレステロール値を抑えたりする役目を果たします。
ただ、にんにくだけを食べて、脳梗塞の予防効果を得るには、毎日5gのにんにくを食べる必要があると言われています。5gというと、にんにく1~2片。たまになら食べられても毎日、食べ続けるとなると大変です。でも、サプリメントであるにんにく卵黄なら大丈夫!手軽にさっとにんにくを摂れるで、脳梗塞予防もできて助かりますよ。
また、黒にんにくを使った「黒にんにく卵黄」なら、さらにポリフェノールも豊富!
ポリフェノールも、血栓を予防し、血液をサラサラにする効果があるといわれています。
アリシンが含まれるにんにく卵黄もよし、ポリフェノールも含まれる「黒にんにく卵黄」を続けるもよし。毎日の健康習慣で、脳梗塞の予防を心がけたいものですね。